《速報》Nyuta Air FES 2019 ~ふれあい~
今年は、12月15日(日)に開催されました。 早朝から大勢の人が開門を待って行列を作っているなか、当初の予定通り開門は7時00分、エプロンエリアは7時30分に開放されました。 今回の注目は、今年度で運用を終えるRF-4E...
今年は、12月15日(日)に開催されました。 早朝から大勢の人が開門を待って行列を作っているなか、当初の予定通り開門は7時00分、エプロンエリアは7時30分に開放されました。 今回の注目は、今年度で運用を終えるRF-4E...
今年は、12月8日(日)に開催されました。 早朝から大勢の人が開門を待って行列を作っているなか、当初の予定通り、開門は6時30分、エプロンエリアは7時30分に開放されました。 今回の注目は、第6飛行隊が今年度60周年を迎...
今年は、12月1日(日)に開催されました。 昨日の特別公開とは打って変わり、曇天の一般公開日となりました。 しかしながら、「ファントム最後の百里基地航空祭」とタイトルが付けられているとおり、ファントム最後の勇姿を一目見よ...
今年は、11月10日(日)に開催されました。 昨日に続き当日も晴天に恵まれ、早朝から大勢の人が開門を待って行列を作っていました。 開門後、来場者は各々のお目当ての場所を目指して移動を開始、会場内では以下のとおり、さまざま...
今年は、10月20日(日)に開催されました。 昨日の雨もすっかり上がり、早朝から大勢の人が開門前のゲートに並んでいました。 当初のタイムスケジュールでは、午前8時に開門予定でしたが、大幅に前倒して午前7時10分に基地開放...
「エアフェスタ浜松 2019」の開催日前日である10月19日(土)に見学会が開催されました。 この前日見学会は、「エアフェスタ浜松」の開催日当日は多数の来場があり、障がい者の方がゆっくり見学できないため設けられています。...
今年は、9月16日(月・祝)に開催されました。 今回もシャトルバス運行前の早朝から多くの人が各ゲートに大行列を作り、当初の開門予定よりも1時間前倒しした6時45分に開門されました。 天気も快晴で、絶好の航空祭日和となりま...
今年は、5月19日(日)に開催されました。 早朝は空一面を覆っていた雲も、時間が経つにつれ晴れ間が増えて行き、開門時間には晴れました。 しかしながら、午前中にまた雲が広がって急に雨が降ったりと不安定でしたが、午後からは一...
今年も“PACAF Viper Demo Team”が新田原エアフェスタに参加しました。 “PACAF Viper Demo Team”とは、米軍三沢基地を本拠地とするアメリカ太平洋空軍に所属する、第35戦闘航空団の1つ...
平成最後の航空祭は、12月2日(日)に開催されました。 今回は、基地所属各種戦闘機などによる飛行展示。 陸海空自衛隊機・戦闘機等の装備品の地上展示。米軍機による曲技飛行展示。 ブルーインパルスによる曲技飛行展示。 花自動...